Infoseekのホームページサービス、ついに終了……。
今月をもってInfoseekの無料ホームページサービス「isweb」が終了します。私が運営しているサイトがhoopsからInfoseekに変わって○年……思えば随分と長い付き合いでした。
[More...]
スポンサーサイト
lzhの命運が尽きた為、「Archive Converter」で他の形式に変えてみた。
題名を見て何のこっちゃと思われるかもしれませんが、lzhという国内では比較的スタンダードな圧縮ファイルの規格が開発終了となり、作者自らがこの形式の使用中止を呼びかけているのです。
[More...]
活用しきれていないGmailフィルタを活用する。
Gmailではフィルタを使っての自動振り分けができるわけですが、私はそれほど活用はしてませんでした。しかし複数条件(複数アドレスとか)で振り分けたいメールが出てきてしまい、急遽ヘルプを読んでみることになりましたが、公式のヘルプであっさり理解できるような頭ではないので、余計に「???」な事態に……。
そんな私と同じ混乱に陥った方は、Gmailフィルタの使い方。
というページを読むと、何となくですがフィルタの掛け方が分かるかと思います。
でもよくよく振り分けたいメール達を見ると、全て件名が後半被ってるんですよね。という事は、ワイルドカードでの指定が可能なんではないか、と思い至りました。
そこでフィルタを作成する際、件名の条件部分を「*被っている件名」にして、自動的に指定のラベルが付くようにして……と、特定のメールが来たら指定のラベルを付加するように設定してみました。ちなみに*(アスタリスク)は勿論半角英数字です。
結果としてそれで上手くいきました。ワイルドカードパネェっす。
そんな私と同じ混乱に陥った方は、Gmailフィルタの使い方。
でもよくよく振り分けたいメール達を見ると、全て件名が後半被ってるんですよね。という事は、ワイルドカードでの指定が可能なんではないか、と思い至りました。
そこでフィルタを作成する際、件名の条件部分を「*被っている件名」にして、自動的に指定のラベルが付くようにして……と、特定のメールが来たら指定のラベルを付加するように設定してみました。ちなみに*(アスタリスク)は勿論半角英数字です。
結果としてそれで上手くいきました。ワイルドカードパネェっす。
- Tag :
風邪と同じで早めの対処が決め手です。
Japan Vulnerability Notes
上記のリンクページからも分かりますが、最近フリーソフトの脆弱性がよく指摘されています。利用者が多い定番なソフトが多いだけに、何かあったら被害は甚大。最新版へのアップデートで速やかに対処しておきましょう。
Google文字入力を使っていた筈がいつの間にかIMEになっていたという記事があって、私もそういう経験があったのでよく読んでみれば、原因は入力言語の切り替えがキー設定されていただけという……。気付けばナルホドと頷けるんですが、そこに自分で思い至らない辺り、まだまだ修行が足りませんね。
テンプレートを弄ってみたりあれこれ設定を変えてみたりと、初めてのブログに慣れるべくちょこまか作業中です。まだ工事中な部分もありますが、ぼちぼち直していく予定。サイトの移転に合わせての開設なので、やる事が多くて慌ただしいことこの上なし。
上記のリンクページからも分かりますが、最近フリーソフトの脆弱性がよく指摘されています。利用者が多い定番なソフトが多いだけに、何かあったら被害は甚大。最新版へのアップデートで速やかに対処しておきましょう。
Google文字入力を使っていた筈がいつの間にかIMEになっていたという記事があって、私もそういう経験があったのでよく読んでみれば、原因は入力言語の切り替えがキー設定されていただけという……。気付けばナルホドと頷けるんですが、そこに自分で思い至らない辺り、まだまだ修行が足りませんね。
テンプレートを弄ってみたりあれこれ設定を変えてみたりと、初めてのブログに慣れるべくちょこまか作業中です。まだ工事中な部分もありますが、ぼちぼち直していく予定。サイトの移転に合わせての開設なので、やる事が多くて慌ただしいことこの上なし。
初めましてのご挨拶。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、ブログとは別に運営しているサイトで書いていた「デジタル生活記録」を、ブログで新たに始めることになりました。
では改めまして。
このページは素人に産毛が生えた程度のパソコンスキルな上、面倒なことは極力避けたい主義の番頭はんが、華麗なるデジタル生活環境を目指し、お気楽極楽、俺流ルール上等で綴る愛と勇気と笑いと涙の記録です。
ここのページに出てくるソフト名や作品名についての質問は受け付けておりません。こんな時の為に世の検索サイトがあるのです。大いに有効活用してあげましょう。
ぶっちゃけ答えるのが面倒なだけですがね。
あとサイトで紹介した物は、折を見て幾つかこちらでも紹介致します。その際はタグに「再録」と表記しておきますので、うっかり二度見せぬよう各々ご判断下さい。
※紹介したソフトをご利用の際にパソコンに何かあったとしても、当方では責任は取れません。あくまでも自己責任なので、そこら辺を覚悟して使いましょう。
では改めまして。
このページは素人に産毛が生えた程度のパソコンスキルな上、面倒なことは極力避けたい主義の番頭はんが、華麗なるデジタル生活環境を目指し、お気楽極楽、俺流ルール上等で綴る愛と勇気と笑いと涙の記録です。
ここのページに出てくるソフト名や作品名についての質問は受け付けておりません。こんな時の為に世の検索サイトがあるのです。大いに有効活用してあげましょう。
ぶっちゃけ答えるのが面倒なだけですがね。
あとサイトで紹介した物は、折を見て幾つかこちらでも紹介致します。その際はタグに「再録」と表記しておきますので、うっかり二度見せぬよう各々ご判断下さい。
※紹介したソフトをご利用の際にパソコンに何かあったとしても、当方では責任は取れません。あくまでも自己責任なので、そこら辺を覚悟して使いましょう。
- Tag :
- お知らせ