タグを覚えられなくても「Crescent Eve」があれば!
タグが覚えられなくたって生きていけるさ。
……はいそうです、何年経ってもロクに覚えられない人間の負け惜しみです。英語なんて滅びればいいのに。
……はいそうです、何年経ってもロクに覚えられない人間の負け惜しみです。英語なんて滅びればいいのに。
簡単な英単語ですら忘れてしまう私では、htmlのタグを完璧に覚えられる筈がありません。タグを見れば何となく意味を思い出し、先頭の英文字ぐらいは辛うじて覚えている。そんなあやふやなレベルです。
そんな私ですから、初代のhtmlエディタはボタン挿入式でした。
しかしパソ吉の代替わりを切っ掛けに打ち込み式のエディタに変更、以来ずっと使い続けているのが、この「Crescent Eve」。高確率でタグを打ち間違える、へっぽこ記憶力で英語嫌いな私を救い続けているソフトです。
インストールして最初に立ち上げ時、皆さん驚くかもしれません。素っ気ないとすら思える、見た目のシンプルさに。
ただしそれも最初だけ。簡素な見た目を裏切る充実した機能っぷりに、「そうか、自信があるからここまでシンプルでいられるのか……」と、作者さんの男らしさにトキメキを覚えてしまうに違いありません。
とにかく入力補助機能が強力です。
半角「<」でaからのタグが一挙に羅列。英文字を一つ入力すれば、その英文字を頭文字にしたタグが絞り込まれて表示され、それを「Enter」で選んだ後は、「Ctrl+Enter」で入力したタグを括るためのタグが入ります。サイト作りでhtmlやcssを作成するに辺り、この機能に何度助けられたことか。
何気に定型文機能も重宝しますよ。10個まで登録できますから、頻繁に入れるタグなり文章なりを登録しておけば、文書作成の効率も上がる筈。
しかも文法チェック機能があるので、利用するとかなり容赦なく「何行目が間違ってるよ」と駄目出しが入ります。結構具体的に指摘してくれるので、日頃からうっかり気味の私には、大変有り難い機能です。
プレビュー機能はソフトに内臓されていますが、設定すればIEなどのブラウザでプレビューチェックが可能。変更したページを上書き保存する前にブラウザでチェックでき、なかなかに便利です。
使っているうちに少し不便さを感じたりもしますが、このソフトの便利機能の前では瑣末な事。Google日本語入力のサジェスト機能と同じで、この入力補助機能に慣れてしまったら、そう簡単に他のエディターに浮気できなくなります。
もしやそれが作者さんの狙い?
これが噂の孔明の罠か!?
しかしこのソフトの魅力には抗えない……というわけで、私は現在もこのソフトの罠から抜け出せません。
「Crescent Eve」の公式ページはこちら。
シンプルなテキスト・HTMLエディタ Crescent Eve (フリーソフト)
そんな私ですから、初代のhtmlエディタはボタン挿入式でした。
しかしパソ吉の代替わりを切っ掛けに打ち込み式のエディタに変更、以来ずっと使い続けているのが、この「Crescent Eve」。高確率でタグを打ち間違える、へっぽこ記憶力で英語嫌いな私を救い続けているソフトです。
インストールして最初に立ち上げ時、皆さん驚くかもしれません。素っ気ないとすら思える、見た目のシンプルさに。
ただしそれも最初だけ。簡素な見た目を裏切る充実した機能っぷりに、「そうか、自信があるからここまでシンプルでいられるのか……」と、作者さんの男らしさにトキメキを覚えてしまうに違いありません。
とにかく入力補助機能が強力です。
半角「<」でaからのタグが一挙に羅列。英文字を一つ入力すれば、その英文字を頭文字にしたタグが絞り込まれて表示され、それを「Enter」で選んだ後は、「Ctrl+Enter」で入力したタグを括るためのタグが入ります。サイト作りでhtmlやcssを作成するに辺り、この機能に何度助けられたことか。
何気に定型文機能も重宝しますよ。10個まで登録できますから、頻繁に入れるタグなり文章なりを登録しておけば、文書作成の効率も上がる筈。
しかも文法チェック機能があるので、利用するとかなり容赦なく「何行目が間違ってるよ」と駄目出しが入ります。結構具体的に指摘してくれるので、日頃からうっかり気味の私には、大変有り難い機能です。
プレビュー機能はソフトに内臓されていますが、設定すればIEなどのブラウザでプレビューチェックが可能。変更したページを上書き保存する前にブラウザでチェックでき、なかなかに便利です。
使っているうちに少し不便さを感じたりもしますが、このソフトの便利機能の前では瑣末な事。Google日本語入力のサジェスト機能と同じで、この入力補助機能に慣れてしまったら、そう簡単に他のエディターに浮気できなくなります。
もしやそれが作者さんの狙い?
これが噂の孔明の罠か!?
しかしこのソフトの魅力には抗えない……というわけで、私は現在もこのソフトの罠から抜け出せません。
「Crescent Eve」の公式ページはこちら。
シンプルなテキスト・HTMLエディタ Crescent Eve (フリーソフト)
- 関連記事
-
- スキン機能搭載、変形ランチャー「CLaunch」! (2010/11/13)
- 冬のカスタマイズ祭り実施中。 (2010/11/14)
- タグを覚えられなくても「Crescent Eve」があれば! (2010/11/18)
- 「foobar2000」のカスタマイズ終了ー! (2010/11/21)
- 「foobar2000」忘備録的なもの。 (2010/11/22)
Comment
Trackback
- URL
- http://dejiseikatu.blog77.fc2.com/tb.php/34-141db4dd
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)